学習 PR

幼児のタブレット学習メリット・デメリット!おすすめタブレットを安く購入する方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

最近タブレット学習は人気があり、小学校でも1人1台タブレットを配布しているところも多いようです。でも、子供にタブレットを持たせるのは不安だし、まだ早いのではないかと思いますよね。タブレットは高価ですしね。今回は、「タブレット学習のメリット・デメリット」「おすすめタブレット」をご紹介したいと思います。

ダブレット学習のメリット・デメリット

メリット

・一人ひとりに合った学習レベルで学べる

弱点に特化した学習で効率てきに理解を深められます。また、勉強が苦手な子供でもゲーム感覚で取り組むことができます。

・動画でわかりやすく説明してくれる

問題の説明から答え、解説まで動画を使って説明してくれます。何度でも再生することができるから、わかるまで学習することができます。

・繰り返し学習できる

同じような問題や少し難しくなった問題など反復練習に少し変化を加えた問題を解くことで学習能力が向上し、記憶が定着します。

・採点してくれる

自動で採点してくれるため子供一人で学習できます。やりっぱなしで終わることをなくすことができます。

デメリット

・わかったつもりになる

タブレット学習では選択問題が多いため、わかったつもりになることがあり、知識の定着がしていないことがあります。別の教材を使って本当に身についているかチェックすることをおすすめします。

・紙に書くことが少なくなる

紙に書くことで情報を整理や形になり記憶しやすくなります。

・思考力の低下

選択問題が多かったりと、読解力や思考力が身につきにくいです。自分の考えをアウトプットすることが少なくなります。

おすすめタブレット

親がiPhonを使用しているならiPadがおすすめ!!

iPadと親のiPhoneを連動することができ、iPadでアプリをダウンロードしたい時は親のiPhoneの認証が必要になります。また、時間制限などもコントロールできるため使いたい時間だけ使えるなど機能が充実しています。大きくなって使い方をどんどん覚えると何をするかわからないためとても安心です。iPhoneと使い方はほとんど同じなためすぐ使うことができます。

iPadもいろいろな種類があって迷いますが、将来iPhoneなどスマホを持つことを考えると普通のiPadの64GのWi-Fiタイプで十分です。屋外で使いたい時はiPhoneとのデザリングで使うことができます。デザリングしなくてもYouTubeは見ることはできないですが、PCから取り込んだ動画は見ることができます。

自分のiPadがあるため、親のスマホは興味を持たなくなり全然触らなくなりますよ。

今ならZ会に入会している人限定で安くiPad購入可能です!!タブレットを使うコースはもちろんのこと、それ以外のコースへの入会でも購入できます。

【会員限定】秋のタブレット学習応援キャンペーン

期間:2022年10月25日(火)〜11月7日まで(売り切れ次第終了)

「安心・安全認定済みiPad」第9世代(販売年2021年)Wi-Fiモデル/64Gを10,000円(税込)引きで購入できます。

※端末側面などにわずかな傷や汚れはありますが、新品で動作に問題はありません。

我が家もこの1つ前のキャンペーンで第9世代のiPadを購入しました。iPadが値上がりし安く購入できる方法を探していた時にZ会のキャンペーンを見つけることができました。適宜キャンペーンをやっているみたいなので、今回購入できなくてもまたキャンペーンをやっているかもしれないのでチェックしてみて下さい。

その他にも安く購入できる方法はAmazonや中古を買うことでした。iPadはほとんど機能が変わらないため子供に使わせるには中古で十分だと思います。

実際にタブレットを使ってみて最初から安全設定がされているので楽でした。時間制限設定は6歳と3歳で使用しているため設定していません。だいたい30分程度で声かけや使用する前にタイマーのセットをして使用時間のコントロールをしています。それでも姉妹ケンカしますね…「どっちが先に使う」やら「時間になったのに交換してくれない」とかで。YouTubeはiPadで見せていません。TVで見せています。TVの方が画面が大きくみんなで見ることができて良いです。

まとめ

今回は「タブレット学習のメリット・デメリット」と「おすすめタブレット」について紹介しました。タブレット学習は意欲向上が見られ自ら学習に取り組むことができます。やっぱり勉強に苦手意識を持たずに楽しく学べることが一番ですよね!!ただ、弱点もあるため紙での学習も併用して取り組むと、より効果的に知識を身につけることができます。またダブレット学習は一人で取り組むことができるため子供に任せっきりになりつつありますが、やはり親のサポートは必須になります。iPadも現在特に不満に感じたことはありません。親のスマホを触ることがなくなり、画面も大きいため満足しています。ルールを決めて正しく使えると良いですね。