習い事 PR

【体験談】子供の習い事にピアノをおすすめする理由5選

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

最近では、子供に習い事をさせるのが当たり前になってきていますよね。でも、習い事はなかなかの出費になりますし、親も仕事をしていたりとたくさんの習い事をすることは正直キビシイ。習い事も多く種類があり何を習ったらいいか迷っちゃいますよね。今回習い事でピアノをおすすめする理由を子供にピアノを習わせているわあちゃんが5つご紹介していきたいと思います。参考になれば嬉しいです!!

ピアノをおすすめする理由5選

音感やリズム感が身に付く

ピアノをすると音感やリズム感が身に付きます。歌や合奏、ダンスなどに役立ちます。また、音の聞き分けや聴力の情報処理が向上し、英語を話せるようになりたい人にも良いです。

脳の発達に良い影響を与えられる

ピアノを弾くと楽譜を読んで理解し脳からの指令で両手、両足が違う動きをすることや、指先を動かすことで脳が発達します。よって言語力や記憶力が向上し学習面に役立ちます。

集中力が身に付く

毎日の練習や連弾など他の音を聞いて合わせることで集中力が身につき、遊びやスポーツ、学習面に役立ちます。

暗記力が身に付く

ピアノは基本暗譜して弾くことや、脳の発達によって記憶力が向上し、学習面に役立ちます。

度胸や努力が身に付く

発表会があることで人前に立つ度胸や、毎日の練習によって努力が身に付きます。自分の意見を言えるようになったり、自分で取り組む積極性に役立ちます。

長女がピアノを始めて1年半で感じる効果

  • 前に比べて音程が合うようになりました。
  • ピアノ以外にも集中して取り組めるようになりました。机に向かって絵を描いたり、学習プリントをやっています。
  • ピアノで暗譜するため記憶する練習になっています。
  • 初めての環境でも堂々とでき、毎日練習し努力できるようになりました。

習い事をするメリットデメリット

メリット

  • 自分の好きなことに対して興味や好奇心が育つ
  • 保育園や学校以外にも新しい友達作りができる
  • 自分の能力を伸ばす力が付く

デメリット

  • お金がかかる
  • 子供の遊ぶ時間が減る
  • 土日に習い事があると家族の予定が決めづらい

事前にメリット・デメリットを考えながら習い事を決めると良いと思います。

我が家も仕事をしているため土日に習い事をしています。そのため、ゴールデンウィークやお盆、年末年始は習い事も休みのことが多いため、習い事が休みの日や祝日に遊びやお出かけの予定を入れています。習い事はだいたい30分〜40分のため、ちょっとしたお出かけは習い事の前後でも十分楽しめます。

まとめ

今回は、子供の習い事にピアノをおすすめする理由5つ紹介しました。言語力や記憶力、集中力、努力など身に付くため子供の学習面にとても役立ちます。子供の学習に力を入れたい方は特におすすめです。ピアノを弾けることは1つの武器(特技)になります。ぜひ、ピアノに興味を持ってもらい、ピアノを楽しめると良いですね!!